カテゴリー
全記事表示リンク
最近の記事一覧
カレンダー
2024年5月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
仙台市環境整備公社

仙環通信

「エコフェスタ2018」に参加しました。
[ No. 41 ]

9月2日(日)に勾当台公園市民広場で開催されました「エコフェス2018」に今年も出展いたしました。今年のエコフェスタは、台風が近づいている影響で天候がもつか心配でした。開会時は曇りでしたが、昼頃から雨が降り出したため、来場者は例年に比べて少なかったように感じました。

当社の出展ブースは「体験して学ぼうエコ活動!」というテーマで、プレスされた実物のアルミ缶・ペットボトルのブロックなども展示しました。また、コンテナ(黄色い回収容器)に出せないものなどパネルで掲示し、分かりやすくクイズ方式で行いました。雨も降る中、お客様に足を運んでいただきました。

担当していた新入社員は、緊張しながらも、普段の業務ではなかなか経験できない市民の皆様との応対等も体験しました。今後もこの経験を生かしながら、市民サービスの向上につなげていきたいと思います。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

エコフェスタ2018開催まであと2週間!
[ No. 40 ]

毎年恒例のアメニティ・せんだい推進協議会が主催するエコフェスタは、子供たちが安心して暮らせる未来の地球環境のため、来場者一人ひとりが楽しみながら自らのライフスタイルを考え、ごみの減量・リサイクル等への理解を深めてもらうことを目的として開催されます。

今年の『エコフェスタ2018 ~咲かせよう!杜の都の「エコな花」~』は、9月2日(日)の10時~15時に勾当台公園市民広場で開催されます。

当社では、今年も新入社員を中心としたメンバーが企画し、テント1張り分の場所をお借りして出展します。

出展ブースのタイトルは『体験して学ぼうエコ活動!』です。当社が収集・選別している缶・びん・ペットボトルなどの資源化を中心にまとめたパネルを見ていただいたり、簡単な分別体験をしていただきながら、クイズにお答えいただき、仙台市の分別方法やリサイクルに至るまでの流れなどを「楽しみながら学んでいただこう!」というものです。

皆さまによりわかりやすくお伝えできるように、ただいまブース内で展示するパネルなどを鋭意作製中です。

クイズにご参加いただいた方には景品もご用意しておりますので、ぜひぜひご参加いただきお楽しみください!


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

グリーンカーテン大活躍中!!
[ No. 39 ]

今年の夏は全国的に記録的猛暑となっており、仙台でも8月1日の気温は観測史上最高の37.3℃を記録しました。厳しい暑さは今後も続く見込みとみられ、弊社従業員も体調管理に気を配り、毎日の業務を行っています。

さて、本社前に6月上旬植えられたグリーンカーテンは、連日の晴天のおかげで窓をすっかり覆うほど成長し、日差しを十分に遮ってくれています。この猛暑でさすがにエアコンは欠かせませんが、室内温度の上昇をいくらかでも抑えてくれています。窓からの眺めも木漏れ日の中、気持ちの良いものです。

そして、いちばんのお楽しみである野菜の収穫は、きゅうりが100本もとることが出来ました。今後もヘチマやゴーヤなどの収穫が期待できそうです。

今年の猛暑、豪雨等、地球温暖化による気象変動が騒がれている昨今、環境をキーワードとしている弊社としては、植物を育てて少しでも二酸化炭素の排出量を抑えたいものです。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

仙台七夕花火祭の資源物回収を行いました。
[ No. 38 ]

今年も仙台の夏の風物詩である七夕まつりが6日から開幕しました。その前夜祭でもある仙台七夕花火祭は1970年から続けられており、都市中心部での花火大会の開催は全国的にも珍しく毎年約50万人の来場者があります。今年のテーマは「彩~笑顔溢れる仙台(まち)へ~」。東日本大震災からの復興や平和への願いが込められ1万6千発の花火が夜空を飾りました。

当社では、仙台市民のこの大切なイベントを少しでもお手伝いできればということから、毎年前夜祭で出される空缶やペットボトル等を回収するボランティアをさせていただいています。今回も5日の早朝に黄色コンテナを配布し、6日早朝に回収をしました。

6日から開催の七夕まつりは、仙台商人の心意気が詰まった豪華絢爛な飾りが特徴です。全国から沢山のお客様を迎えられるように、これからもお手伝いさせていただきます。

広瀬通りにて


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

ボランティア清掃活動を行いました。
[ No. 37 ]

当社では、地域貢献のひとつとして、定期的にボランティア清掃活動を行っています。

今回は、7月5日に葛岡事業所周辺、7月6日に松森事業所周辺の清掃をそれぞれ行いました。

葛岡周辺は、交通量も少ないことからゴミの量はそれほど多くありませんでしたが、松森周辺は、交通量も多いことから車からのポイ捨てゴミ等が多く見られ、各自袋にいっぱいにごみを拾うことができました。

作業は就業前の朝7時から開始しましたが、集められたごみの量を見て、周辺地域がきれいになったと実感し、社員一同清々しい気持ちになりました。

この取り組みを当社の社会貢献として、今後も継続してまいります。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

グリーンカーテン作りを今年も始めました。
[ No. 36 ]

今年も3年目になるグリーンカーテン作りに挑戦します。昨年は雨の日が多かったためか葉の茂りが少なく、病気になってしまった植物もありましたので、今年は、プランターの土をすべて入れ替えて、土作りから始めました。

ゴールデンウィーク明けから作業を開始し、土を落ち着かせた後、6月上旬に苗植え作業をしました。ゴーヤ、ヘチマ、きゅうり等どれも実のなるものばかりです。その中でもヘチマは、初挑戦なので皆楽しみにしています。今年の夏の気温は、平年並みか平年より高い見込みとの長期予想がでています。体感的にも視覚的にも涼しさを感じられるよう成長して欲しいものです。今後も生育の様子をお知らせしていきたいと思います。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

仙台中央地区春の「ポイ捨て」防止キャンペーンに参加して
[ No. 35 ]

今年も恒例になっている仙台中央地区環境美化推進実行委員会主催の春の「ポイ捨て」防止キャンペーンが開催され、弊社従業員も参加させて頂きました。

このキャンペーンの趣旨は、街中のごみを拾いながら市民の皆様に「ポイ捨て」防止を呼びかけお願いすることです。

初めに、実行委員会委員長の挨拶があり、その中で、4月22日(日)に行われた羽生結弦選手(冬季オリンピックフィギュアスケート金メダルリスト)のパレード終了後、ゴミが殆ど落ちてなかった事が全国ニュースで取り上げられたという話がありました。

当日は、曇りがちながらも湿度が高く、蒸し蒸しした中での活動でした。

やはり、終わってみて感じたのは、ゴミが全くといっていいほど落ちていなかった事に改めて驚きとともに、市民の皆様の意識の高いことに感心しました。これからも協力して、美しい街、仙台を作って行こうと思います。

 


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

新入社員研修を開催しました。
[ No. 34 ]

平成30年2月22日(木)新入社員研修を開催しました。

本日、研修を受けた8名は正社員登用制度を利用し、パートタイマーから正社員になる方々です。

出勤時からすでに緊張した面持ちで本社に入って来ました。松森資源化センターとペット斎場の見学後、会議室に戻りオリエンテーションを行い、社長より4月から正社員になるにあたって訓示と激励の言葉がありました。

次に、事業部長より公社の概要及び環境行政について、総務部長からは公社の就業規則等について講義を受けました。

午後からは実際に松森資源化センターで選別業務を体験しました。

最後に会議室に戻り約1時間フリーディスカッションを行い、午後からの選別業務の感想や現在働いての問題及び改善点などについて活発な意見がでました。

参加者の顔からは、いよいよ社員になるんだという責任と覚悟が伝わってきました。当社の将来のために活躍してくれる事を期待するところです。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

消防訓練を行いました。
[ No. 33 ]

仙台市では今週に入り12月下旬の気温になるなど、本格的な冬がもう近づいているようです。空気が乾燥する季節となり、火の元には十分注意をしなければなりません。

そんな中、平成29年11月17日に松森資源化センターにおいて消防訓練を行いました。

始めは、残渣ピットから出火したとの想定で、火災発見から全員が避難するまでの訓練です。その間、各担当者が分担して機械類の停止、搬入制限、負傷者搬送等を行い、慣れないながらも短時間で全員が安全な場所へ避難することができました。

次に水消火器を使っての消火訓練を行いました。普段使いなれない消火器に戸惑いながらも、隊長からの『ほうきで、下からはくように消す』というアドバイスを受けて、上手に消すことができたようです。まずは火事を起こさないことが大事ですが、万が一の時に備えての訓練も大切です。

平成29年度全国防火標語は『火の用心 ことばを形に 習慣に』です。運動期間に関わらず、職場でも家庭でもお互いに、火の用心を常に心がけたいものです。

 


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

永年勤続表彰式を行いました。
[ No. 32 ]

11月11日(土)に永年勤続表彰式及び社員懇親会を行いました。

弊社では、毎年、勤続20及び30年の社員を表彰しています。これまでの永きにわたるご苦労とご努力を称え、社員一同でお祝いをしています。今年は、勤続30年を迎えた7名の社員が対象となり、式では社長より一人ひとりに表彰状と記念品が授与されました。皆さん大勢の社員から祝福され少し緊張した様子でした。

引き続き行われた懇親会では、新入社員紹介、抽選会、カラオケなどで盛り上がり、抽選会では、当たった方がみんなから声を掛けられ、喜んでいる姿が印象的でした。年に一度、各職場から社員が集い、交流を深めるのは、良い機会だと思いました。

受賞者の皆さんおめでとうございました。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容