2019年11月12日
11月2日(土)に永年勤続者表彰式及び社員懇親会を行いました。
当社では、毎年勤続20年及び30年の社員を表彰しています。これまで永きにわたり仕事に励み、当社を支えてきたことに感謝をして、社員一同でお祝いをしています。今年は、勤続30年を迎えた6名、20年を迎えた3名の社員が対象となり、社長より一人ひとりに表彰状と記念品が授与されました。受賞者の皆さんおめでとうございます。
引き続き行われた懇親会では、今年度から新たに正社員になった方々の紹介、抽選会、カラオケなどで盛り上がりました。特にカラオケは、希望者がたくさんいて歌いたくても歌えない人が出るほどの大盛り上がりでした。
年に一度の懇親会は、普段別々の職場の社員たちが一堂に会し、交流を深めることのできる貴重な場になりました。
2019年9月6日
毎年9月の第一日曜日の開催が恒例となっている「エコフェスタ」ですが、今年は9月1日に勾当台公園市民広場で開催され、当社も出展しました。昨年のエコフェスタは、台風の影響で天気に恵まれませんでしたが、今年は日差しが痛いくらいの晴天になりました。
当社の出展ブースは「エコにつなげる分別クイズ!」というテーマで、パネルで正しい分別の方法やリサイクルされたものが何に生まれ変わるのかなどを掲示し、分かりやすくクイズ方式でお客さまに理解を深めていただきました。たくさんのお客さまに足を運んでいただき、ありがとうございました。
担当していた新入社員は、普段の業務ではなかなか経験できない市民の皆さまとの応対などを通じて、新たに気付いたことや感じたことがあったと思います。今後もこの経験を生かしながら、市民サービスの向上や業務改善につなげていきたいと思います。
2019年7月5日
7月1日(月)より全国安全週間が始まりました。この活動は、労働災害防止対策の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組むものです。
今年のスローガンは『新たな時代にPDCAみんなで築こうゼロ災職場』です。
弊社では6月1日の準備期間から安全衛生にかかわる資料配布や熱中症対策等の準備を進めてまいりました。
本週間の初日は毎年各職場の安全パトロールが行われ、併せて社長より全社員へ、経験を過信しない安全作業の遂行、危険個所の洗い出しとその改善、高年齢労働者対策など働き方の多様性に配慮した安全作業への取り組みなどに対して訓示があり、労働災害防止対策の確認と安全への意識高揚が図られました。
夏季は資源物の排出量の増加から、弊社は一年の中で最も忙しい時期を迎えます。職場における労働災害防止活動の大切さを再確認し、暑い夏を社員一丸となって無事故で乗り切っていきたいと思います。
2019年6月4日
5月30日、仙台中央地区環境美化推進委員会主催の春の「ポイ捨て」防止キャンペーンが開催され、私たちも参加してきました。
動けば汗ばむ程の良い天気に恵まれ、2コースに分かれ約1時間かけて清掃活動を行いました。通行中の市民の方も足を止め、興味を示して頂きました。充実した清掃・啓発活動になったことと思います。
毎年、弊社はこのキャンペーンに参加していますが、ごみの少なさ、まち美化に対する市民の皆様の意識の高さを改めて感じさせられました。
私たちも市民の皆様同様、高い意識をもち「杜の都であり続けるために」今後もまち美化活動に取り組んでいきたいと思います。
2019年2月18日
今年度の正社員登用試験で合格し、今年の4月1日より収集車の運転業務を担う可能性のある11名を対象に運転技能研修を行いました。
近年、当社ではパートタイマーから正社員への登用を積極的に行っていますが、パートタイマーでは収集車を運転することがありませんので、まずはトラックの運転に慣れてもらい、運転技能向上を図るため、今年から新たに運転技能研修を実施することにしました。
はじめに、ビデオを見ながらトラックを運転する際の注意点や危険箇所を確認しました。その後、トラックのキャビンを上げての点検方法や、タイヤチェーンの巻き方などを学びました。
次に、小鶴事業所構内に用意したクランクコースなどを運転して、当社のトラックの車両感覚をつかんだ後、小鶴事業所と松森事業所を往復して路上運転の練習をしました。
午後からは路上運転の練習も兼ねて、小鶴事業所から葛岡事業所に移動し、葛岡事業所構内のスロープを利用して坂道発進の練習をしました。各車両には指導員を付けて運転技能向上のためのアドバイスをしました。
研修を終え、参加者からは「運転する際にどう操作すれば良いのかを実際に指導員からしていただいたおかげで、コツをつかむことができた」などの声があり、運転技能向上につながる充実した研修になりました。
2019年1月29日
平成31年1月25日(金)に新入社員研修を開催しました。
昨年の正社員登用試験で合格し、今年の4月1日より正社員になる14名が研修を受けました。
はじめに松森資源化センターとペット斎場を見学し、当社が行っている選別業務とペット斎場の管理運営業務についての理解を深めました。その後、会議室でオリエンテーションを行い、社長より4月から正社員になるにあたっての訓示と激励の言葉がありました。
次に、事業部長より当社の概要及び環境行政について、総務部長からは就業規則等についての講義がありました。
午後からは実際に松森資源化センターで選別業務を体験し、最後に会議室で本日研修を受けての感想や現在働いていて、気になる点や問題及び改善点などについて、約1時間フリーディスカッションを行いました。フリーディスカッションでは「他の職場のことがわかってよかった」「もっといろいろなことを知りたい」「本日の経験を今後仕事で活かしていきたい」など様々な意見が出ました。
参加者にとっては「正社員になる」ということについて改めて考える充実した研修になったと思います。2月中旬には運転技能研修も手予定しています。当社の将来のために活躍してくれることを期待するところです。
2018年12月12日
今年は、全国的に暖かい日が続いていましたが、12月に入ってから急に寒くなり、空気が乾燥する季節となりましたので、毎年この時期に行われる松森資源化センターの消防訓練が12月7日(金)に全員参加のもと実施されました。
訓練は残渣ピットより出火したとの想定で開始し、各担当者が分担して機械の停止、搬入制限や負傷者の担架を使っての搬送などの対応訓練に取り組み、実際の想定した時間よりも早く避難することができました。
最後に水消火器を使って消火訓練を行い、消防訓練は終了しました。総評では、次長より、火災が起きたら、まず第一に建屋内から逃げること、また、常日頃からどこに消火器、非常停止ボタン等があるのか確認しておく事が大事という話がありました。
会社だけではなく、家庭においても常に火の用心を心がけたいものです。
2018年11月22日
11月10日(土)に永年勤続表彰式及び社員懇親会を行いました。
当社では、毎年勤続20年及び30年の社員を表彰しています。これまでの永きにわたり職務に精励されてきたことを称え、社員一同でお祝いをしています。今年は、勤続30年を迎えた3名、20年を迎えた1名の社員が対象となり、社長より一人ひとりに表彰状と記念品が授与されました。受賞者の皆さんおめでとうございました。
引き続き懇親会が行われ、新人社員紹介、抽選会、カラオケなど参加者全員で楽しい時間を過ごすことができました。カラオケでは、普段おとなしく思われていた社員が、マイクを持った途端、元気に熱唱するという意外な一面が見られたのが印象的でした。
今回も業務中には得られない従業員同士の交流が図れた懇親会となりました。
2018年11月22日
当社では、年末年始を迎えるこの時期に、安全運転講習会を開催しております。今年は、小鶴収集課が11月8日、葛岡収集課は11月12日に各管轄警察署の交通課より講師を招き、プロジェクターを使った県内の事故発生状況の説明とDVDを使った安全運転教育が行われました。
過去10年間の事故発生データによりますと県内の交通事故が一番多い月は、12月とのことです。これから年末にかけては、交通量の増加、夕暮れ時の早目点灯、路面凍結等、運転する上で注意すべき点が多くなります。
毎年繰り返し行われていることですが、留意点を確認し受講者全員で安全運転の意識を高揚させる良い機会となりました。
これからも従業員全員でより一層の安全運転・安全作業に努めてまいります。
2018年10月23日
10月17日(水)、仙台中央地区環境美化推進実行委員会主催の秋の「ポイ捨て」防止キャンペーンが春に続き開催されました。弊社も毎回参加させていただいています。
この日は、雨が降り開催が危ぶまれましたが、開催時刻には晴れ、キャンペーンが実施されました。
オープニングイベントを終え、仙台駅と勾当台公園を起点として2コースに分かれ、清掃とポイ捨て防止の啓発活動を行いました。仙台駅出発コースでは、消防音楽隊の先導のもと、張り切って出発しましたが、ほとんどゴミは無く、仙台市民の意識の高さがうかがえました。
これからの季節、仙台の街も紅葉、光のページェントとさまざまな顔を見せてくれます。県内外から沢山のお客様が訪れることでしょう。皆様に良い印象を与えられるよう、これからも清掃・啓発活動のお手伝いをしていきたいと思います。