カテゴリー
全記事表示リンク
最近の記事一覧
カレンダー
2024年11月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ
仙台市環境整備公社

仙環通信

実りました!
[ No. 11 ]

仙台の梅雨明け宣言も聞かれぬまま8月に入ろうとしています。

我が社のグリーンカーテンも恵みの雨と太陽の光のおかげで、7月に入ってからぐんぐん生長しました。誘引と摘心の手入れが不十分だったのか、茂っているという感じではまだありませんが、朝顔のきれいな紫色の花が咲き、待望の副産物ゴーヤが実っています。

窓から見る景色もアスファ ルトの照り返しより、青々とした葉から漏れる光は涼しげで、気持ちの良いものです。クールビズを推進している我が社ですが、グリーンカーテンにより、朝や夕方などはエアコンを控えることができます。グリーンカーテンは環境にもやさしく、人の心も癒してくれるようです。これからが夏本番です。続けて生長の様子をお知らせしていきたいと思います。

グリーンカーテン実り1

グリーンカーテン実り2

グリーンカーテン実り3

 


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

ボランティア清掃活動を行いました。
[ No. 10 ]

7月8日に、葛岡事業所にて近隣施設内の清掃活動を行いました。

ここは、我々が日ごろ業務を行っている資源化センターや粗大ごみ処理施設以外にも、リサイクルプラザや温水プールなどがあり、多くの人が訪れる場所となっています。

車で通るとあまりごみは落ちていないように思われましたが、実際歩いてみると、タバコの吸殻、ガムやあめの包装紙や個袋などの細かいごみがちらほら見られました。清掃活動によって、いくらかでも環境美化に貢献することができたのではないでしょうか。

また、このあたりは、特別天然記念物ニホンカモシカの生息域でもあります。動物たちが生息していける環境の保全は、我々が日ごろ行っている業務である資源循環の根幹をなす部分でもあり、今後もこうした地道な活動を続けていきたいと思います。

葛岡ごみ拾い1

葛岡ごみ拾い2


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

全国安全週間が始まりました。
[ No. 9 ]

7月1日(金)より平成28年度の全国安全週間が始まりました。

全国安全週間は、労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間です。職場における労働災害防止活動の大切さを再確認し、積極的に安全活動に取り組むのが目的です。
今年のスローガンは「見えますか? あなたのまわりの 見えない危険 みんなで見つける安全管理」です。

当社では、準備期間からポスターの掲示、熱中症の予防に対する対策等を進めてまいりました。
本週間の初日は、安全パトロールが行われました。社長が各職場を廻り、従業員全員に「日常の作業に緊張感を持ち労働災害防止に取り組んでほしい。まだまだ天候不順が続くので、体調管理には留意して頂きたい。これから暑い繁忙期をむかえるのにあたって、熱中症対策などを充分に行いながら、一緒に暑い夏を乗り切っていきましょう。」という訓示がありました。

当社はこれから一年で一番の繁忙期をむかえます。一人一人の意識が大切です。自己の体調を管理し、安全な作業を心掛け無事故で乗り切りたいと思います。

(小畑)

01


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

社外実務研修を受けてきました。
[ No. 8 ]

6月6日から6月17日までの2週間、協業組合仙台清掃公社様で実務研修を受けてきました。

研修を受け入れていただいた協業組合仙台清掃公社様では、ごみの減量化や再資源化の重要性にいち早くから着目し、ごみの収集・運搬、中間処理業や環境分析等の業務を行っております。今回の実務研修では、家庭ごみ、事業ごみ、粗大ごみの収集・運搬業務を教えていただきました。

我社が普段行っている資源物の収集と違い、家庭ごみ、事業ごみでは色々な物が混ざっています。また、粗大ごみではごみの搬入先がそれぞれ異なるので、分別しながら収集する事を学びました。収集作業にあたっては、取り残しがないか確認し、指示書の内容を何回もチェックしていくところなどは、我社の日常の業務でもそのまま活かしていきたいと思います。

さらに、粗大ごみの収集・運搬業務にあたっては、お客様のご自宅に伺ってごみを回収したり、現金の出納業務があったりと日常の業務では未経験の仕事に四苦八苦しました。お客様と直接関わる機会が多くあり、その際の社員の方の常に明るく、笑顔で接する姿勢がとても印象的でした。職場全体の雰囲気も明るく、気持ちよく研修を終えることができました。普段では体験できない色々な仕事を経験し、とてもよい研修となりました。学んだことを自分たちの職場でも役立てていきたいと思います。(早坂、佐藤 記)

 

社外研修1

社外研修2

 


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

運転適性診断を実施しました。
[ No. 7 ]

6月20日(月)より小鶴収集課において、アクセスチェッカーを用いた適性診断を実施しました。この診断はドライバーが自分の運転適性を自覚するとともに、管理者による適切な安全運転指導を行うためのものです。

診断は、パソコンの画面を見ながらハンドルを操作し、足元にあるアクセルとブレーキのペダルを踏んで行います。診断内容は、反応の速さ、正確なハンドル操作等の4項目です。検査終了後すぐに自分の診断結果が出ますので、受診者は診断結果の解説とアドバイスを熱心に読んでいました。受診者が自分の運転適性を知り、毎日の安全運転に生かす良い機会となりました。この結果をもとに今後も社内全体で安全運転に努めてまいります。

01

02


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

グリーンカーテンがすくすく育っています。
[ No. 6 ]

今週、仙台も梅雨入りとなりました。

皆で協力し合って毎日水やりをしている我社のグリーンカーテン、ゴーヤと宿根あさがおも太陽の光を受けぐんぐん育っています。水のやり過ぎで「枯れてしまうのでは?」という意見もありましたが、今では宿根あさがおのツルがネットの一番上まで来ています。水と肥料のやり過ぎが植物を枯らす二大原因とのことで、控えめくらいがちょうどいいようですね。ゴーヤは、何本もツルが出ているので誘引、摘芯といった手入れが必要なようです。

まだまだ夏の暑い日差しを遮る程ではありませんが、これからの生長も楽しみです。

01

02


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

春の「ポイ捨て」防止キャンペーンに参加しました。
[ No. 5 ]

今年も仙台市中央地区環境美化推進実行委員会主催の仙台中央地区春の「ポイ捨て」防止キャンペーンに参加いたしました。

このキャンペーンは、参加者が定禅寺通りと仙台駅前出発組に分かれて、ポイ捨てごみを回収しながら、市民の皆様にポイ捨て防止をお願いするイベントです。毎年春と秋の2回行われていますが、開催当初から毎回参加しています。

前日まで青葉まつりが行われていたこともあり、どれくらい落ちているかなぁ?と思いながらの参加でしたが、市民の皆様の意識の高さから例年と変わらず、ポイ捨てごみが少ないことに感心しました。20日からはG7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議も開催されます。訪れた皆様にきれいな仙台の街をアピールできるお手伝いができて充実した活動となりました。

poi1

poi2

poi3

 


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

グリーンカーテン作りを始めました。
[ No. 4 ]

今年から本社事務所にてグリーンカーテン作りに取組みます。地球にやさしく夏を快適に過ごす試みです。

初めてのことなので失敗しないように、皆で相談して初心者向きの植物として、ゴーヤ、夕顔、宿根あさがお、琉球あさがお、風車咲きあさがおを選びました。

1週間前から円形の大型プランターにて土作りを行い、用意した苗を5月12日に植え付け、翌日にネット張りを完了しました。ネットをたるませず、ビシッと張る作業がなかなか大変でしたが、これからの生長が楽しみです。

生育の様子については、これからも皆様にお知らせしていきたいと思います。

green1

green2

green3

 


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

『都市清掃』に事例報告が掲載されました。
[ No. 3 ]

全国都市清掃会議より発行されている『都市清掃』(第69巻 第330号)に、当社で取り組み始めた事例報告が掲載されました。

びんのリユースに着目し、流通の円滑化を図ることでびんリユース率の向上を狙って現在取組中の事業について記述してあります。

興味のある方はご覧ください。(当社ホームページで閲覧できます。)


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容

6名の社員が入社しました。
[ No. 2 ]

平成28年4月1日に、パートタイム従業員より社員登用試験を経て新たに6名が社員として入社しました。
それぞれ社長より辞令を受け取り、本社、葛岡事業所、小鶴事業所に配属されました。

皆さまから満足していただけるサービスを提供していけるよう、技術を磨き、知識を高めていく所存です。
どうぞよろしくお願いします。


この記事のコメント

コメントを読む

現在、この記事へのコメントはありません。

コメントを投稿する


コメント内容